実は卒業して初めて母校に声をかけられ、イベントに参加することになりました。主催は ICU を中心としたインターカレッジ学生サークル PRISM。
【出演します】「企業で輝く女性/LGBT」が増えたところで一体何が変わるんでしょう?【12/14・オンライン】

2020.12.02 活動のお知らせ マサキチトセ
実は卒業して初めて母校に声をかけられ、イベントに参加することになりました。主催は ICU を中心としたインターカレッジ学生サークル PRISM。
2020.11.02 活動のお知らせ マサキチトセ
先月出版された、吉野靫さんによる『誰かの理想を生きられはしない――とり残された者のためのトランスジェンダー史』のオンライン書評会(Zoom)に全体評者として参加することになりました。 参加費は無料ですので、ぜひ末尾の参加…
2020.10.12 活動のお知らせ マサキチトセ
学生が主体となって開催するセクガク2020。 イベントの趣旨は「性に関する様々なテーマを扱った10のプロジェクトを通して、性に関することを学びあえる場所にすることが目標」とのこと。 こちらのプロジェクトのひとつ「男『性…
2020.07.14 活動のお知らせ マサキチトセ
早稲田大学演劇博物館が2019年7月15日に開催した「エンパクに虹をかける ─ LGBTQ入門」というイベント(会場:早稲田大学小野記念講堂)で、講演をしました。タイトルは「”ということになっている̶…
2020.06.29 活動のお知らせ マサキチトセ
7月5日(日)、午後3時から出演します。本当は3月にやるオフラインイベントだったのですが、感染症拡大の影響で延期になっておりました。以下、詳細です。※チケットの購入はURLからお願いします。 「ダイバーシティが認められ…
2020.02.29 活動のお知らせ マサキチトセ
2020年2月20日、館林ライオンズクラブ2月第二例会に招待され、約20分間の講話をしてきました。ライオンズクラブは「我々は奉仕する We serve.」をモットーとする国際的社会奉仕団体です。一方で、中高年男性、しかも…
2020.01.07 活動のお知らせ マサキチトセ
2019年の紅白歌合戦、私はその日仕事で朝まで帰らず、すべて終わってスマホ片手にベッドでまどろんでいるときにMISIAのことを知った。
画面に映っていたのは、ギラギラと光るレインボーフラッグと、これまたギラギラときらめく衣装のドラァグクイーンたち、そしてゲイカルチャーで生まれたハウスというジャンルのアレンジで、これでもかというくらいに「あなたがすべて」と張り上げるMISIAだった。
2019.09.05 活動のお知らせ マサキチトセ
早稲田大学演劇博物館が2019年7月15日に開催した「エンパクに虹をかける ─ LGBTQ入門」というイベントで、講演をしてきました。タイトルは「”ということになっている”社会の息苦しさ」。いずれ…
2019.08.11 活動のお知らせ マサキチトセ
2011年9月1日歌舞伎町でビル火災。死者44名。
これは、今年9月に刊行された『セックスワーク・スタディーズ:当事者視点で考える性と労働』(SWASH編・日本評論社)の巻末付録「日本の性風俗年表」に記された21文字の史実です。本文より前に年表に目を通した私はしかし、この出来事を特に感想もなく読み流しました。
44人も亡くなってしまったのか。それは大変だったね。他にもいろんな出来事があったんだな。年表にまとまってるとわかりやすいよね。さて、本文を読み始めるか——そんな具合に。
2019.08.11 活動のお知らせ マサキチトセ
YouTube チャンネル『マサキチトセのクィア英会話』で Social Justice English という新シリーズをはじめました。差別や偏見などの社会正義の問題を語るときに知っておくと便利な言葉を紹介するコーナーです。
主に社会運動に携わる活動家や、研究者、英語で自分のことを話せるようになりたい当事者など向けに、国際会議や学会、その他文化横断的なイベントなどで使える表現をいろいろ集めているところです。
動画は中上級者向けのものとなっており、ほぼすべて英語で話しています。字幕もありますが英語字幕です。ブログでは、その連動企画として日本語で同じ内容を解説していきます。(この記事の最後に動画も載せていますので、英語で聴きたい人はぜひ再生してみてください。)