https://ja.gimmeaqueereye.org/wp-content/uploads/2014/10/cropped-G021.jpg
ABOUTこの記事をかいた人
1985年5月26日生まれ。栃木県足利市出身、ニュージーランドとアメリカを経て現在は群馬県館林市在住。2011年にシカゴ大学大学院社会科学修士課程を中退。以降ジェンダー・セクシュアリティを中心に執筆や講演など評論活動をしています。
LGBT運動と排外主義のかかわり、資本主義とLGBT、貧困二世・三世のLGBT/クィア、性的欲望に関する社会的言説の歴史、セックスワーカーの権利と尊厳などに特に関心があります。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
LGBTの次はSOGI? 看板を入れかえるだけでは失われてしまうSOGIの本…
-
翻訳『同性婚の代償』(ティモシー・ステュワート-ウィンター)
-
同化主義とラディカリズム、アイデンティティポリティクス(高崎経済大学でお話を…
-
映画評を書きました 「R/EVOLVE-結婚と平等とピンクマネー」
-
マサキチトセのニュースレター創刊号(2018年7月17日)
-
館林ライオンズクラブ講話「私たちの多様な性とライフスタイル」(全文)
-
【出演します】「企業で輝く女性/LGBT」が増えたところで一体何が変わるんで…
-
婚姻制度は官製の弱者ビジネスです(松沢さんへの応答)
コメントを残す